NO14 公益法人の基金
2017.10.13
まだ公益法人において、基金がある正味財産増減計算書をあまり見かけません。公益認定においては、基金はおおむね負債に準じた取扱いです。 しかし、正味財産の構成は「一般」「指定」「基金」となっています。 このあたりは、医療法人・・・
View MoreNO13 海外金融資産の情報収集
2017.10.06
海外の金融資産について、ストック、フローともに各国間での自動情報提供がなされることが決まっています。パナマを始めとするタックスヘイブンと呼ばれる国や地域も参加しているため、いずれ日本の国税庁に日本人が持つ海外金融資産の情・・・
View MoreNO12 税理士の仕事
2017.09.27
税理士を目指している人が面接に行けば、おそらく聞かれるであろうことが、次です。 「なぜ税理士を目指しているのですか?」 これは、「きっかけ」と「モチベーション」を分ける必要があろうかと思います。 私の場合は、大学1年のと・・・
View MoreNO11 差別化
2017.09.20
一個人としても、会社組織としても、声高に叫ばれるのが差別化です。あるいは個性といってもいいかもしれません。しかし、まずは目の前の仕事を誠実に行い、誠実に提供することを大切にするべきだと感じています。きちんと仕事をしている・・・
View MoreNO10 インターンシップ
2017.09.13
夏のインターンシップが一通り終わりました。試算表の読み取りなどもしてもらい、そこで気づいた点を報告してもらう中で、斬新な視点からの指摘もあり、驚かされた場面もありました。双方にとっていろいろな気付きも得られたことで、有意・・・
View More